新着情報 News
新着情報
2/5(月)プリ・プライマリークラスⅡはお休みです
2月5日(月)プリ・プライマリークラスⅡは、降雪の予報が出ているため、公共交通機関の乱れを鑑み、お休みとさせていただきます。
なにとぞご容赦くださいますようお願いいたします。
2/5(月)プリ・プライマリークラスⅡはお休みです
2月5日(月)プリ・プライマリークラスⅡは、降雪の予報が出ているため、公共交通機関の乱れを鑑み、お休みとさせていただきます。
なにとぞご容赦くださいますようお願いいたします。
1~3年生のスケート教室
東伏見駅そばのアイスアリーナで、冬のスポーツの体験として、1~3年生にはスケート教室を実施しました(毎年実施)。また保護者の方々にはボランティアでスケート靴の履き替えなどのご協力をいただきました(ボランティアを希望してくださる保護者の方々が多く、毎回ボランティア募集の締め切りを早めるほどです)。
1時間30分にわたり東京都スケート連盟のコーチにご指導いただきました。1年生は初スケートがほとんどでしたが、ご指導のおかげで楽しむことができましたし、2~3年生は経験者とあって、昨年の感覚を思い出しながら、上達することができました。
何回も転んでお尻がいたかったり、足が痛かったりしましたが、「もう終わり~?」「もっと滑りたい!」「4年生になってもまた来たい!」「今度は家族みんなで行こう」などと名残惜しく帰りました。
6年生 保健の授業
6年生の保健の授業では、全国的にインフルエンザなどの感染症が流行している中、感染症予防で大切なことは何かを学びました。
その一つが手洗いです。しかし水の冷たい冬はどうしても手洗いがおろそかになりがちです。そこで、手洗い指導と感染予防手洗いチェックを行いました。
専用ローションを汚れに見立てて塗り、手洗い後、専用ライトの下に手をかざすと洗い残し部分が光る「手洗いチェッカー」を使用して、普段通り手を洗い、しっかりと洗えているか確認しました。すると意外と洗えていないことが改めてわかりました。自分では綺麗に洗っているつもりでも、洗い残しがありました。
正しい洗い方をもう一度確認し、指の間や、指先、手首は特に注意し、意識してしっかりと洗い直しました。
短い3学期ですが、6年生が良いお手本となり、手洗いの大切さを他学年の子どもたちに積極的に伝えてくれることを期待しています。