新着情報 News

新着情報

秋の遠足

11月15日(金)、風もなく快晴の秋空のもと、全校児童で立川市の昭和記念公園へ秋の遠足に行きました。10月に実施予定でしたが、台風の影響により二度にわたる延期となっていたため、素晴らしいお天気と暖かな日差しを与えてくださった神様にみんなで感謝しました。

 

1~3年生はこどもの森エリアで日本最大級のトランポリンや、ハンモックに興じ、4~6年生はサイクリングやディスクゴルフにも親しみ、全校児童が思い思いにたっぷりと遊びました。

 

家路につく時にはクタクタでしたが、存分に体を動かせて笑顔いっぱいの遠足となりました。

 

1~2年生が秋を探しに善福寺公園へ

11月7日(木)、1~2年生は高く晴れわたった秋空のもと、神様が創造された公園内の秋を見つけるために、善福寺公園へ出かけました。赤、黄色、茶色、白、橙色、緑色など、自然の色を探しました。生活科で行う、どんぐりを使ったクリスマスリースを作るために、どんぐり拾いもしました。子どもたちは夢中になって秋を探しました。公園内でお弁当も食べて、秋の澄んだ空気と日差しをいっぱい浴びて、楽しい時間を過ごしました。

 

2年生は1年生の手を引き、常に車道側を2年生が歩くように配慮してくれました。秋を探す際にも1年生が困らないようにしっかりサポートしてくれて、2年生に感謝のひと時でもありました。

 

本校校訓である「だから、何事でも人々からしてほしいと望むことは、人々にもそのとおりにせよ。」(新約聖書 マタイによる福音書第7章12節)のみ言葉が、子どもたちの心に刻まれていくことをこれからも願っています。

全校駅伝大会

すばらしい秋空の下、朝の時間に恒例の全校駅伝大会を行いました。

全学年縦割りのファミリー対抗で、校内1周のコースを、1・2年生は1周、3・4年生は2周、5・6年生は3周で合計35周をタスキ(1、2年生は輪のバトン)をつないで走りました。

走るのが好きな者も、苦手な者も、お互いに応援しながら一体になってがんばりました。

1~2年生のお芋掘り

11月6日(水)、快晴の秋空の下、1~2年生が校園においてお芋掘りをしました。指導は校長先生です。6月初旬に1~2年生が「紅はるか」と「紅あずま」の苗差しをし、さつま芋はすくすくと成長しました。今夏も猛暑でしたので出来栄えを心配していましたが、昨年以上の大豊作でした。

 

「こんなに大きいお芋!」「ちっちゃい赤ちゃん芋もみつけたよ!」「たくさんお芋が取れた!」「校長先生~見てみて~」「教頭先生~写真撮ってください!」

 

子どもたちは大喜びでした。恵みの雨と日差しを与えくださった神様に感謝の一日でした。