新着情報 News

6年生 保健の授業

 6年生の保健の授業では、全国的にインフルエンザなどの感染症が流行している中、感染症予防で大切なことは何かを学びました。

 その一つが手洗いです。しかし水の冷たい冬はどうしても手洗いがおろそかになりがちです。そこで、手洗い指導と感染予防手洗いチェックを行いました。

 専用ローションを汚れに見立てて塗り、手洗い後、専用ライトの下に手をかざすと洗い残し部分が光る「手洗いチェッカー」を使用して、普段通り手を洗い、しっかりと洗えているか確認しました。すると意外と洗えていないことが改めてわかりました。自分では綺麗に洗っているつもりでも、洗い残しがありました。

 正しい洗い方をもう一度確認し、指の間や、指先、手首は特に注意し、意識してしっかりと洗い直しました。

 短い3学期ですが、6年生が良いお手本となり、手洗いの大切さを他学年の子どもたちに積極的に伝えてくれることを期待しています。