新着情報 News

ラクロス体験!

 ロサンゼルス2028オリンピックの追加競技として決定された「ラクロス」(実は120年ぶりにオリンピック競技として復帰するとのことです)。

 私たちの学校の系列校である広島三育学院大和小学校・中学校・高等学校を卒業し、2022年には女子日本フル代表で活躍されたラクロス選手・比嘉さやかさんが、ラクロス女子日本代表の戸村舞花選手と小林千沙選手と一緒に来校くださり、ラクロスを体験する機会を設けてくださいました。戸村選手と小林選手も比嘉選手同様、2022年に女子日本フル代表であり、現在はチーム「NeO」に所属されると共に、学校やクラブチームなどで指導もされている方々です。そして、3選手共に2028オリンピックの代表選手を目指しておられます。

 比嘉選手はオーストラリアの大学院で勉学に励みながら、現地でラクロスのジュニアチームの指導もされています。

 この度、ラクロス協会のご協力の元、全校児童一人ひとりがクロスを持って体験できるよう120本以上のクロスとたくさんのボール(公式球は硬く重いので、柔らかいボールをご用意くださいました)とゴールをご準備くださいました。

 クロスを使った準備体操から始まり、ボールをキャッチしたり、クロスにボールを入れて走ったり、シュートをしたり、日本代表選手によるデモンストレーションも含めて、「こんな体験はなかなかないだろう」という機会を与えてくださいました。

 学齢に関係なく、すべての子どもたちが楽しくラクロスの体験ができるようにご配慮くださり、あっという間に90分が過ぎました。

 「ラクロスは全く知らなかったけど面白い!」「またやってみたい!」「すごく楽しかった!」「オリンピック選手めざして頑張ってください!」の子どもたちの声と共に、3人の選手とハイタッチして別れました。

 比嘉さやか選手、戸村舞花選手、小林千沙選手のみなさん、海外遠征や指導でお忙しいなか、わたしたちの学校に来て素晴らしい体験をさせてくださりありがとうございました。ますますのご活躍をお祈りしています。

 またこの日のためにクロス、ボールやゴールなどたくさんの用具をご準備くださったラクロス協会の皆さまに心から感謝いたします。

 2026年には女子、27年には男子のラクロス世界選手権大会が日本で開催されることが決定しています。オリンピックと併せて関心をもってラクロス競技を応援したいと思います。