新着情報 News

「ARIGATO:感謝」

校長 平田 理 

 

 

 

 2022年度3学期も残すところ僅かとなっています。校内では卒業式に向けたプログラムの準備や歌の練習が続けられています。クラスメイトばかりか、学年を越えたつながりも少しずつ深まったこの季節ですが、間もなく「お別れ」を迎えます。

 

 先日の児童礼拝で「ARIGATO:感謝」の大切さを伝えました。2011年3月に発生した大震災の復旧活動の最中、「トモダチ作戦:Operation TOMODACHI」に参加した在日米軍隊員たちは、物資運搬の任務中に上空から浜辺に瓦礫で描かれた「ARIGATO」のローマ字を発見し、苦しい現実に直面しながら他者への感謝を忘れない被災者の姿勢に、驚きと共に感動を覚えたと記しました。日米関係とりわけ基地問題は多くの課題を抱えていますから、感謝すべきとわかっていても言葉や行動に表すことは中々難しいことです。自分のことで精一杯の苦境にありながら、「ARIGATO」を忘れなかった東北の皆様に大切なことを教えて頂きました。

 

 聖書の中(新約聖書 ルカによる福音書 17章)に、重い皮膚病で苦しんでいた10人が、イエス・キリストから癒され、病とともに世間からの偏見や差別から解放されるお話があります。病人たちは重い病気を癒され歓喜したことでしょう。しかし残念なことに、癒された感謝をキリストに伝えたのは、たった一人でした。イエス・キリストはその人に「癒されたのは10人ではなかったか」と尋ね、「あなたの信仰があなたを救った」と、感謝を忘れなかった人をさらに祝福されました。

 

 日常生活においても、有形無形のたくさんの支えや助けがありますが、多くの場合「当たり前」の中に溶け込んで「感謝」が見えなくなります。親しい間柄や家族ではさらに「ありがとう」を見失っているのかも知れません。言葉にできない感謝が伝わる時もありますが、感謝の思いを込めた「ありがとう」、笑顔、仕草は受け手に伝わるばかりか、心の芯を温めるのではないでしょうか。

 

 三育小学校で出会ったお友達、先生、色々な学びの時間や体験を感謝できる子どもであって欲しいです。私たちはどんな時にも、小さな文句を口にすることも、小さな感謝を口にすることもできます。しかし、どちらをするにしても、それが人生の習慣となり、品性を築いていきます。願わくは「ありがとう」を互いに伝え合う三育小学校でありたいです。

 

「わたしは、祈りの度に、あなたのことを思い起こして、いつもわたしの神に感謝しています。」(フィレモンへの手紙  4節)

 

 

 

学校紹介「校長挨拶」はこちらをご覧ください。